北海道登山

十勝岳 2025年7月

北海道遠征7座目は十勝岳です。これで北海道最後の日本百名山となります。十勝岳は北海道でも熊が出ないで有名な山です。理由は樹林帯など植物がほぼなく、岩とザレ場のみの山のため、生物がほぼいないためです。蚊やハエも一切見ませんでした。ただなぜか山...
ハイキング

大雪山 2025年7月

北海道遠征6座目は大雪山です。あいにくの雨で北海道では珍しく台風が上陸しました。風速12,13mくらいだったと思います。逆に涼しいと考えてこの日に行きましたが、結構正解だったと思います。ガスガスなので特に特筆する事もなかったのですが、晴れて...
北海道登山

羅臼岳 2025年7月

北海道遠征5座目は羅臼岳。羅臼岳といえば熊で有名です。おそらく地元の人か百名山を目指す人しかいかない山でしょう。登山者のほとんどが熊スプレーを胸につけています。誰かが笛を吹くと呼応して、いろんなところで誰かが笛を吹きまくっていました。結構登...
ハイキング

雌阿寒岳 2025年7月

北海道遠征3座目です。この山は一息入れれるぐらいのレベルです。アクセスはどこからも遠い場所だと思うのですが、登山者用駐車場はかなり広く、登山者も多かったです。トイレも整備されており、ルート上ほぼ全域で携帯の電波がありました。幌尻岳のようにあ...
北海道登山

斜里岳 2025年7月

北海道遠征4座目は渡渉で有名な斜里岳です。本来なら沢靴を持ってきているので軽快に沢靴+トレランシューズで行くつもりにしていましたが、足の指を深爪した時のケガで防水で行くほうが良さそうと判断して防水絆創膏で固めてアルパインシューズを使いました...
ハイキング

トムラウシ山 2025年7月

北海道遠征2座目はトムラウシです。仕事と重なったので必ず昼過ぎには下山が必要となる、縛りがつきます。詳細はヤマレコのほうに書きましたが、うさぎ以外の北海道の山で会える動物のすべてに遭遇しました。ここで人生3回目の熊に遭遇しました。向こうが逃...
北海道登山

幌尻岳 2025年7月

北海道の日本百名山攻略のため、遠征にやってきました。今回は2週間程度で残りすべての北海道にある百名山に登頂予定です。フェリーで自家用車を持ち込み、初日は最も困難な百名山と言われる幌尻岳に上りました。自家用車持ち込みで来ているので車中泊対応で...
ハイキング

二本ボソ 亀山 2025年6月

膝の調子を見て1週間後の北海道遠征に向けて調整するため、聖岳をキャンセルしていつも行く曽爾高原に変更しました。梅雨明けと夏の快晴が重なり、今まで見たことがないほどの新緑の景色でした。すぐに緑が枯れてしまう山なので、これほど鮮やかなモスグリー...
ハイキング

鳳来寺山 2025年6月

翌日に聖岳、来週から北海道遠征に入るため、ヒザの調子がどのぐらいいけるかをテストするために軽めの山に登ってきました。調子が良ければそのまま聖岳の登山口にアプローチするちょうど真ん中のあたりにあり、すぐに登頂できるので以前からルート登録してあ...
ハイキング

七種山 2025年6月

関西百名山の一座でルートも優しく気軽に登れる山です。山頂手前に岩場がありますが、誰でもどんな登山靴でも簡単に登れるぐらいの岩場なので、練習にももってこいだと思います。土曜ですが、駐車場も十分空いてました。ただキャンプ場に行く人も駐車してそう...