ハイキング七種山 2025年6月 関西百名山の一座でルートも優しく気軽に登れる山です。山頂手前に岩場がありますが、誰でもどんな登山靴でも簡単に登れるぐらいの岩場なので、練習にももってこいだと思います。土曜ですが、駐車場も十分空いてました。ただキャンプ場に行く人も駐車してそう... 2025.06.21ハイキング関西登山
ハイキング沼津アルプス 2025年6月 低山を縦走するルートで新日本百名山に入っている山です。新日本百名山で日本百名山からは外れている山は実質でいい山が多い印象なのですが、ここも状況が良ければ楽しい山だと思います。この日は雨上がりのためロードの状況が悪く、その上に足トレのためビボ... 2025.06.16ハイキング東海登山
ハイキング御池岳 2025年6月 湿度があり前日少し雨だったようなのでヒルのリスクがあるが、リスを求めて最後の鈴鹿10座を歩いてきました。藤原岳にも縦走しようと思いましたが、まずリスの撮影に集中しました。いつも通りヒルエリアはノンストップで通過しましたが、途中1匹ヒルを見つ... 2025.06.08ハイキング東海登山
ハイキング天狗堂 2025年6月 鈴鹿10座の一つ、天狗堂に行ってきました。周遊コースがメジャーなのですが、昼から仕事の打ち合わせを電話で行うため、短縮ピストンで急登ルートを使いました。1.5kmアップで500m上げるのでかなりの急登を想定していましたが、なかなかの登りでし... 2025.06.06ハイキング東海登山
ハイキング摩耶山 2025年6月 天気がいいので午後から摩耶山に行ってきました。あまり時間がないため、逆ルートで谷上駅から下って摩耶山に登頂するルートにしました。このルートは沢沿いを歩くのが気持ちがいいので新緑のこの時期にはちょうどいい登山道です。雨上がりのためか川が増水し... 2025.06.04ハイキング関西登山
ハイキング銚子ヶ口 2025年6月 晴れの予報だったので縦走予定にしていましたが、あいにくの雨だったので山頂までのピストンに変更しました。鈴鹿10座の一つですが、あまり登っている履歴を見ない山です。一昨日も雨の中、修験業山を登り激滑りでしたが、同じ三重でも全く印象が違う山でし... 2025.06.01ハイキング東海登山
ハイキング栗ノ木岳・修験業山 2025年5月 奈良と三重の県境にある山であまり登山履歴が出ない山ですが、行きやすい場所にあったのでいつか行こうと計画していた山です。新緑の時期なので緑深く、森林浴になりました。ただ想像以上に困難な登山となりました。晴れの日の低山でルートも短いので、急登が... 2025.05.30ハイキング関西登山
ハイキング鷹の巣山 2025年5月 仕事の合間に兵庫の低山では人気の山に行ってきました。本来は周遊ルートが有名なのですが、ヤマレコに書いた通りスマホの機材トラブルのため、途中でエスケープしました。エスケープしなくても道間違いしない感じだったのですが、仕事の電話が入りそうな事も... 2025.05.28ハイキング関西登山
東北登山鳥海山 2025年5月 東北遠征3日目は有名な鳥海山です。GW明けぐらいからBCの人の登頂記録が出始めたので、最後の雪山として挑みました。装備はピッケルを使わない以外、完全雪山仕様です。駐車場に雪はありませんが、歩き出してすぐからもう雪です。5月末とは思えない積雪... 2025.05.24東北登山雪山
東北登山早池峰山 2025年5月 東北遠征2日目は早池峰山です。なかなか人気の山で、岩が多いため固有種の花が咲くので有名な山です。よく投稿されている山なのですが、登山口まで車で規制なくアプローチできる期間が山開きの前で道路が開通した後のみのため、数週間しかありません。ここに... 2025.05.23東北登山雪山