関東遠征2日目に両神山に登ってきました。
白井差登山口から登るルートで、個人所有の駐車場に停めて歩き出す必要があるため、事前に予約が必要となります。
土曜なので結構多かったですが、前日の大菩薩嶺下山後に電話しても大丈夫でした。
夏は6時ぐらい、秋冬は6時半ぐらいから受付開始のようでした。
前日は近くの道の駅で車中泊、6時半からスタートで予約して向かいましたが、その時間は私一人だけでした。
地図をレンタルで渡してもらい、登山道の説明を受けます。
そのため登り始めるまでに20~30分はかかります。
とても親切丁寧に教えてもらえます。
駐車場料金としてでなく、登山道整備費用として1人1000円支払いますが、下山後に地図を返却する際に支払いするシステムでした。
事前に準備していたので利用せずにすぐ登りましたが、駐車場にトイレと水場もあります。
ルートはかなり整備されており、急登の斜面ですがつづら折りになっているため、それほどきつい登りでもありません。
道迷いもしないと思います。
この日は風がなかったので山頂でゆっくり寛げました。
ただ山頂の景色はあまりよくありません。
少し手前に富士山が見える場所があるので、そこで休憩するのがおすすめです。
次回は鎖場のルートで挑戦してみたいです。
山行記録: 両神山 2024年12月
2024年12月07日(日帰り) 奥秩父, ハイキング / yarukigenkiの山行記録
コメント