六甲山の氷瀑を見に行ってきました。
何十回と登っている山にも関わらず、こんな場所が六甲山にある事も知らなかったのですが、1月下旬から2月初旬までに氷瀑が見れるそうです。
滝付近でよく来られている登山者の方は3週間前の氷瀑ジャストの時期に来た時は全く凍っていなかったそうです。
天候を見てログを確認しながら訪問日を決めるほうがいいと思います。
滝までのルートはチェーンスパーク必須ですが、6本爪、4本爪を使っている人も結構見かけました。
滝以外のルートは基本的にトレースがしっかりついており、登りはツボでいけるのでいい選択だと思います。
滝ルートのみ岩とアイスのミックスになるため、爪が長いほうが有利です。
使いどころが非常に少ない6本爪はまだ使ったことがないはずですが、このルートはジャストだったと思います。
次回は持参したいと思います。

下山にロープウェイを利用しましたが、1時間に3本利用できるので、なかなか便利です。

ここが山頂近くの登山口になります。
いつも走るように駆け抜けていた場所なので、ここに登山口がある事にも気が付かなかったです。
今後は摩耶山から東に抜けて有馬温泉方面に降りるルートとしても使えます。
歩きやすいいいルートでした。
山行記録: 六甲山 氷瀑観光 2025年2月
2025年02月11日(日帰り) 六甲・摩耶・有馬, 雪山ハイキング / yarukigenkiの山行記録
コメント