PR

須磨アルプス 2025年3月

ハイキング

週に1回はトレーニングを兼ねて登山に行くようにしていますが、この日は朝から家でゆっくりしていたのでスタートが遅れたため、全山半縦走のつもりが途中で切りあげに変更となりました。

雨の予報だったのもあるのですが。

須磨アルプスは地元ルートの中でもお気に入りの山です。

ちょっと遠いのですが、この景色を近場で見れるのはなかなかないです。

岩場のトレーニングには風吹岩のほうが利用できるのですが、こちらのほうがルートが細く、よりアルプス感があります。

名前もウマノセになっているのですが。

今年の厳冬期は西穂高岳にはあえて行きませんでした。

夏に西穂から奥穂までを縦走し、できれば大キレットと同時にチャレンジしたいと考えているためです。

これ以外は残りようやく34座となった日本百名山を出来るだけ今年中に登頂したいと考えています。

北関東、東北、北海道がほとんどなので、まず夏の3か月程度しか歩けない山ばかり残っています。

全てを年内に登頂するのは難しいと思いますが、百名山登頂を優先して進め、大キレットと後はトレーニングで歩き、3年でクリアできれば後は好きな山に登れる気がします。

百名山を登頂してようやく登山を辞められるという人が結構いるらしいですが、何となくわかるような気がします。

山行記録: 須磨アルプス 2025年3月
2025年03月08日(日帰り) 六甲・摩耶・有馬, 無雪期ピークハント/縦走 / yarukigenkiの山行記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました