ハイキング栗ノ木岳・修験業山 2025年5月 奈良と三重の県境にある山であまり登山履歴が出ない山ですが、行きやすい場所にあったのでいつか行こうと計画していた山です。新緑の時期なので緑深く、森林浴になりました。ただ想像以上に困難な登山となりました。晴れの日の低山でルートも短いので、急登が... 2025.05.30ハイキング関西登山
ハイキング鷹の巣山 2025年5月 仕事の合間に兵庫の低山では人気の山に行ってきました。本来は周遊ルートが有名なのですが、ヤマレコに書いた通りスマホの機材トラブルのため、途中でエスケープしました。エスケープしなくても道間違いしない感じだったのですが、仕事の電話が入りそうな事も... 2025.05.28ハイキング関西登山
東北登山鳥海山 2025年5月 東北遠征3日目は有名な鳥海山です。GW明けぐらいからBCの人の登頂記録が出始めたので、最後の雪山として挑みました。装備はピッケルを使わない以外、完全雪山仕様です。駐車場に雪はありませんが、歩き出してすぐからもう雪です。5月末とは思えない積雪... 2025.05.24東北登山雪山
東北登山早池峰山 2025年5月 東北遠征2日目は早池峰山です。なかなか人気の山で、岩が多いため固有種の花が咲くので有名な山です。よく投稿されている山なのですが、登山口まで車で規制なくアプローチできる期間が山開きの前で道路が開通した後のみのため、数週間しかありません。ここに... 2025.05.23東北登山雪山
ハイキング鞍掛山(岩手山代替) 2025年5月 東北遠征初日の午後からは登山規制されていて登山禁止の岩手山の代わりに岩手山の麓、一番近くにありギリギリ噴火エリア外となっていて登頂許可が行政から出ている鞍掛山に登りました。この山も噴火レベルが上がると登山禁止になるはずなので、今がチャンスの... 2025.05.22ハイキング東北登山
東北登山八幡平 2025年5月 東北にある日本百名山をまとめて歩いてきました。初日は2座おかわり登山です。まずは八幡平に空港から直接向かいました。熊が出て人が襲われたばかりなので、装備を厳重にし、スピードハイクで臨みました。この日はあいにくの雨だったのですが、有名観光地の... 2025.05.22東北登山雪山
夏山男体山 2025年5月 遠征最終日、会津駒ケ岳から朝移動してからのアタックになったので、遅めのスタートとなりました。あいにくの雨ですが、神社からは登山許可が出ているので、1日早く巻いて登頂しました。数人登っている人はいました。東北エリアとは違い、全員軽装です。また... 2025.05.10夏山関東登山
東北登山会津駒ヶ岳 2025年5月 遠征4日目、3つ目の山は会津駒ヶ岳です。この登山道の麓にある民宿に宿泊してベースキャンプにしていました。この辺りは日本有数の辺境地で食事や補給が困難なエリアです。ガソリンも会津で満タンに入れ、食料等を2日目に買い出ししてから入ったのですが、... 2025.05.09東北登山雪山
東北登山燧ヶ岳 2025年5月 遠征3日目に燧ヶ岳に登りました。2日目は会津からの移動日に当てました。この尾瀬の北エリアは夏場まで国道が全通していない、おそらく日本で最も雪による通行規制が長いエリアです。本来、至仏山と一緒に1泊2日で登頂予定でしたが、皇海山で背中と足を痛... 2025.05.08東北登山雪山
東北登山磐梯山 2025年5月 東北・北関東遠征に行ってきました。初日は磐梯山です。東北の中では積雪が少ない方の山で通常GWだとほぼツボ足で歩けるレベルのようですが、今年は雪が多く駐車場で話した地元の方が結構高齢の方だったのですが、20年以上この積雪は経験がないと言ってい... 2025.05.06東北登山雪山