奈良と三重の県境にある山であまり登山履歴が出ない山ですが、行きやすい場所にあったのでいつか行こうと計画していた山です。
新緑の時期なので緑深く、森林浴になりました。
ただ想像以上に困難な登山となりました。
晴れの日の低山でルートも短いので、急登があるくらいだとあまり下調べせずにトレランシューズで行きましたが、前日が雨のためかルートがとんでもなく滑る泥濘と苔だらけの山でした。
新緑の時期なので特に苔が多く、渡渉する岩に苔がびっしりついているのでステップにできません。
滑るのでスピードが出せず、またルートも不明瞭な場所もあり、マーキングのテープがかなり土に落ちていました。
肝心な場所でテープがなかったりするので、よく見て対応する必要があります。
一人しかいなかったのも納得です。
知っている人なら滑るので雨上がりに来る人はいないでしょう。
山行記録: 栗ノ木岳・修験業山 2025年5月
2025年05月30日(日帰り) 大台ケ原・大杉谷・高見山, ハイキング / yarukigenkiの山行記録
コメント