山エリア

関東登山

赤城山 2025年1月

関東遠征1日目、早朝から赤城山に登りました。これほどの朝日を浴びる雪山は久しぶりです。というより西穂しか見たことがないです。あの時も感動しましたが、この日のほうがより美しい朝でした。樹氷も完璧な状態でついており東北ほどモンスター化しておらず...
東北登山

熊野岳(蔵王山) 2025年1月

東北遠征5日目、最終日に再び蔵王山に挑戦しました。この週はずっと晴天続きになるようですが、仕事があるのでこの日の飛行機に乗る必要があるため、空港から近くルートが短い山でここを選択しました。ロープウェイの始発には乗れましたが、その上のゴンドラ...
東北登山

安達太良山 2025年1月

東北遠征3日目、おととい、昨日より風は少しマシな予報だったので、ラッセルする体力さえあればいける予想で9時開始予定で向かいましたが、道路の積雪で遅刻してのスタートになりました。スタートしてすぐのスキー場リフト横の登山道はかなりのトレースあり...
東北登山

那須岳 撤退 2025年1月

東北遠征2日目、てんくらC、登山口から風速26mの予報で、今日こそ撤退が濃厚の天気予報でしたが、とりあえず行けるところまででもと思い駐車場に向かいました。駐車場に数台車が停まってましたが、車内で誰か先に行くかを見守っている人ばかりで、ちらち...
東北登山

熊野岳(蔵王山) 撤退 2025年1月

東北の百名山で雪でも登れそうなところをまとめて5日間で周ります。仕事もリモートで同時進行しながらのため、電波があるか短時間で登頂できる山を条件で選びました。1日目は移動に時間がかかるため、空港から近い蔵王にしました。ゴンドラ、ロープウェイを...
ハイキング

摩耶山 2025年1月

雪が積もっているとヤマップで見たので、摩耶山に登ってきました。前日まで風邪をひいていたので、無理せず標準ルートで歩きました。降雪時は登山者が少ない山なのですが、三連休のためか意外と登山者を見かけました。特に下山ルートの青谷道は今までで一番多...
関東登山

武尊山 撤退 2025年1月

関東遠征1日目で午前中に赤城山に登り、昼前には下山していたので車で1時間の武尊山にハシゴしに行きました。駐車場も満車でバス送迎となり、リフトもかなり並びます。スタートがかなり遅くなったので撤退基準を明確に決めて歩き出しましたが、スタートから...
ハイキング

六甲山 雨ヶ峠で撤退 2025年1月

1月1日に石井スポーツ梅田で購入した新靴、トランゴ PRO GTXの慣らしを兼ねて新年早々に六甲山に行ってきました。この靴でついに残雪期でもセミワンタッチアイゼンを使って登山が可能になります。今までアルパイン用のコバのある靴がバーゲンになる...
ハイキング

二本ボソ 2024年12月

今年最後にお気に入りの曽爾高原に行ってきました。何もない時期ですが、結構観光客がいました。登山者も若干名います。雪はないですが気温は低く、日陰には残雪があります。雪がない分、ロードの状態は悪くて泥濘が多く、靴が汚れます。
関東登山

浅間山 黒斑山 2024年12月

前日の四阿山ラッセル山行に比べると楽々登山となりました。ガトーショコラで有名な浅間山は是非とも冬に登ってみたかったので、ちょうどいい時期に登れました。浅間山は山頂までの登頂は禁止されているため、黒斑山がピークハントとなります。事前に知らなか...