北アルプス登山

西穂高岳 厳冬期 1泊2日 小屋泊 2024年1月

前月に悪天候で丸山手前で撤退していたので、リベンジ山行となります。あれから1ヵ月も経っていないのですが、リベンジで行くなら厳冬期に行きたかったので、天候がよく、今度は西穂山荘に宿泊するので予約も取って万全に準備しました。雪山登山において、一...
関西登山

二本ボソ VIVOトレーニング 2024年1月

またまた曽爾高原にトレーニングを兼ねて登ってきました。関西なのでそんなに寒くないであろうと高を括っていましたが、VIVOではキツかったです。寒さもですが、雪解けの曽爾高原はぬかるみが多く、VIVOで歩いたので、何度も滑り、こけかけました。ま...
中央アルプス登山

木曽駒ヶ岳・宝剣岳 厳冬期 2024年1月

年末年始休み最終日が午前中快晴予報だったため、前日からの車中泊で夏山で行った木曾駒ケ岳に行ってきました。ここはロープウェイで行けるので安全ですが、雪山では難易度が上がります。それでもまだロープウェイ利用なので、行きやすい山です。夏のバス待ち...
北陸登山

荒島岳 厳冬期 2023年12月

年末に直前まで雪が降り、当日快晴予報が出たので、初めての福井県登山になる荒島岳に行ってきました。この山は雪山は評判がよく、日帰り登山で登っている人が多い山でアイゼンも使うレベルの稜線もあるため、ちょうどいいトレーニングにもなると考え、いつも...
北アルプス登山

西穂山荘 撤退 2023年12月

ついに西穂高岳に挑戦しようと思い、日帰りで計画を立てました。無理そうなら独標まで行き、引き返す予定にしていました。年末近かったので行ける日が1日しかなく、車中泊する前日と前々日が大雪で高速道路が軒並み通行止めとなっており、まずは穂高ロープウ...
関西登山

六甲山 VibramFiveFingers トレーニング

VibramFiveFingersを冬の足トレーニング用に購入したので、六甲山へ。小石が多いロードでは走ると刺さるので痛いです。早歩きぐらいがちょうどよく、このぐらいなら痛みに耐えられます。グリップは並のトレランシューズより効くのでびっくり...
関西登山

倶留尊山 2023年12月

曽爾高原にある倶留尊山はよく行きますが、周遊コースで行ってみました。この周遊ルート、後半はアスファルトがあるのであまり良くないかもしれません。駐車場からピストンのほうがいいと思いました。倶留尊山以降の山行は特に見るものもなく、樹林帯とアスフ...
八ヶ岳登山

赤岳 厳冬期 1泊2日 テント泊 2023年12月

ついに厳冬期にテン泊して赤岳に挑戦する事にしました。天候をよく見て12月2週目に連続して天気がよさそうな時を狙い、慎重に予定を立てました。美濃戸駐車場まで積雪なしのため、結構車で稼げました。登りは赤岳鉱泉からチェーンスパイク着用し、行者小屋...
中国・四国登山

大山 紅葉と樹氷 2023年12月

厳冬期と呼ぶにはまだ雪が少ない大山ですが、雪山訓練にはちょうどいいと思い、12月に入ってすぐに行ってきました。夏に登っており、分かりやすいルートなので、練習に最適の冬山です。また麓の紅葉と6合目以上の樹氷が同時に見れ、かなりレアな雪山ハイキ...
関西登山

摩耶山 紅葉 2023年11月

よく行く摩耶山を谷上駅からスタートして神戸市立森林植物園を抜け、トゥエンティクロスを通り南側に降りて摩耶山を登るコースで紅葉を見に行ってきました。神戸市立森林植物園は紅葉の名所で知られています。とても美しい紅葉でした。谷上駅からは初めてスタ...