北アルプス登山福地山 2025年3月 北アルプスの山が見える雪山、福地山に登ってきました。ヤマレコに詳しく書きましたが、このお手軽さと距離、獲得標高、ロードの状況、アクセスを踏まえてこの景色は素晴らしいです。標高は低いですが、山頂まで登れば笠ヶ岳も見えます。登山者は雪山に慣れて... 2025.03.15北アルプス登山雪山
北アルプス登山唐松岳 撤退 2025年2月 唐松岳に登ってきました。夏には白馬縦走で登頂しましたが、厳冬期は初めてです。天気のいい日を狙ったのですが、前日まで悪天候だったためかリフトがなかなか動かず、足止めされたのでスタートが10時以降となりました。15時30分ぐらいか下りリフトの期... 2025.02.23北アルプス登山雪山
北アルプス登山槍ヶ岳 中岳 南岳 1泊2日 2024年10月 北アルプスも利用者が少ない小屋はすでに小屋閉めしていますが、シーズン終了間際に槍ヶ岳に行ってきました。本来は南岳に登り1泊、そこから大キレットを縦走する予定でしたが、南岳小屋はすでに営業終了しているため、槍ヶ岳山荘に行くしかありません。その... 2024.10.21北アルプス登山夏山
北アルプス登山ジャンダルム 奥穂高岳 2024年9月 9月末には小屋閉めが始まるので、天気のいい日を狙って岳沢小屋から天狗の沢、ジャンダルム、奥穂高岳と周回してきました。難所で有名なルートなので岳沢小屋で前泊を入れましたが、8月末までなら上高地行きのバスが早朝から出ているため、日帰りでも十分い... 2024.09.07北アルプス登山夏山
ハイキング雷鳥沢テント場 2024年8月 別山、尾山のある立山を周回で縦走して雷鳥沢テント場で1泊する予定でしたが、あいにくの天候で縦走をキャンセルしてテン場で撤退しました。台風が接近していましたが、富山県は通過ルートから外れていたので安心していたところ、台風通過後も雨予報に変更と... 2024.08.17ハイキング北アルプス登山
北アルプス登山鹿島槍ヶ岳 五竜岳 縦走 1泊2日 2024年8月 鹿島槍ヶ岳と五竜岳を縦走してきました。この区間にあるキレット目当てです。キレット小屋より五竜寄りのほうが難所と思っていたのですが、結構拍子抜けでした。いつも食事を持ちすぎて下山後に余り過ぎるため、今回は途中の小屋で食べる分などは減らし、現地... 2024.08.11北アルプス登山夏山
北アルプス登山笠ヶ岳 2024年7月 笠ヶ岳に日帰りで登ってきました。 雲ノ平方面にテント泊で向かう予定だったのですが、1日だけ曇り、残り雨の予報だったので、日帰りでまだ未踏の笠ヶ岳に急遽変更しました。 もう雪はないようでしたが念のためにチェーンスパイク、長いロードのためトレッ... 2024.07.13北アルプス登山夏山
北アルプス登山西穂独標 2024年6月 西穂高の独標まで日帰りで上高地から登ってきました。穂高ロープウェイが点検で運休中のため、空いていると予想してこのコースを取りましたが、意外と登山者はいました。日曜だったのですが、前日から西穂高山荘に宿泊している人ばかりだったようです。この日... 2024.06.16北アルプス登山夏山
ハイキング上高地ハイキング 2024年6月 上高地にハイキングに行ってきました。6月の上高地は空いているので、土曜日でしたがバスも余裕で1台目に乗れました。1泊して日曜帰りでしたが、夏の週末恒例である帰りバスターミナル渋滞もなく、 バス待ちの列もありません。週末の帰りが1台目で帰れる... 2024.06.15ハイキング北アルプス登山
北アルプス登山焼岳 残雪期 2024年4月 残雪期の焼岳に行ってきました。積雪期しか南峰にはアクセスできないため、ギリギリのタイミングとなりました。ちょうど中の湯温泉が休業期間となっており、駐車場と日帰り温泉のみ営業しています。この期間なら駐車場は空いていると思い、前日に電話で駐車場... 2024.04.07北アルプス登山雪山