PR

摩耶山 2024年6月

ハイキング

摩耶山にトレーニングに行ってきました。

スマホで仕事に対応しながら登山する場合は、このルートだと電波が入る場所が多いのでオススメです。

掬星台付近は神戸市のwifiも入ります。

メールアドレスを登録するだけで、すぐに利用開始できます。

六甲山頂付近の一軒茶屋でも使えますが、あっちは山頂までの登山ルート中がほとんど電波がありません。

樹林帯が長く、開けた場所がないためだと思われます。

そのため電波があるほうがいい場合は摩耶山ルートにしています。

前日まですごい雨だったので、布引の滝の水量がすごいです。

迫力があり、涼しいぐらい水しぶきが飛んできました。

昼から雨予報のためか、掬星台はほとんど無人でした。

尾西の白ごはんとアマノフーズのカレーを持って行くつもりにしてましたが、縦走用に尾西の容器を捨てアイラップに全て入れた状態で持ち込んだため、カレーのつもりが間違えて牛丼の具を持って行ってしまいました。

全部使いきる予定でアイラップに入れてしまったのですが、縦走予定は中止になってしまったのでリゾッタや尾西シリーズがかなり余っています。

今後はきちんと記載して明記しておくほうがよさそうです。

ちなみにアイラップのビニールから水漏れも起こしました。

念のために予備の袋を持っていたので助かりましたが、このリスクも長期縦走では検討しておく必要がありそうです。

軽量化のみ重視していると、このような事態になると大変勉強になりました。

出かけるギリギリにアイラップにいれるか、強度があり同じサイズで利用できるジップロックSサイズを使うほうがよさそうです。

青谷道で下山する途中、お茶屋さんがあるのですが、アジサイが咲いていました。

山行記録: 摩耶山 2024年6月
2024年06月24日(日帰り) 六甲・摩耶・有馬, ハイキング / yarukigenkiの山行記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました