PR

白谷雲水峡 九州遠征2日目 2024年5月

九州登山

九州遠征2日目は朝から屋久島に船で移動し、登山より主に写真撮影メインで白谷雲水峡をハイキングしました。

写真があまりにも多いため、一部のみアップしています。

屋久島はかなり大きい島なので、移動に時間がかかります。

また屋久島独特の特徴として水が豊富であり、どこから取れる水もそのまま飲めます。

これは登山にはかなりメリットです。

浄水器も持っていましたが、不要のようでしたので屋久島では一度も使いませんでした。

というより九州遠征中に一度も使用しませんでした。

有名な観光地ですが、周遊に何コースかあります。

2時間程度の最も大回りのコースを取り、ゆっくり撮影しました。

外国人の旅行者がほとんどで、日本人は数名しかいませんでした。

屋久島には車は持ち込まず、レンタカーを利用して翌日の登山口に近い安房地区に宿を取りました。

ここは登山口に近いため登山利用者が多いようで、対応に慣れていました。

他の宿泊者も全員登山者で翌日の朝昼用弁当をオーダーできるため、他の人は全員予約してお願いしているようでした。

自家用車で九州入りする際に食事は行動食も含めて全て用意していたのですが、この宿でパンを1個無料で取ってもよいと言われたので、一つだけパンをいただきました。

軽食やコーヒーなど共有部に置いてあるものを自由に使用していいのですが、三岳の一升瓶まで置いてありました。

寝坊してはいけないため、飲まずにすぐ就寝して翌日に備えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました