PR

祖母山 九州遠征5日目 1座目 2024年5月

九州登山

この日は駐車場で車中泊して朝一番から登頂し、阿蘇山とハシゴして1日2座登頂しなければいけない日程でした。

前日に登山道にアプローチしようとしましたが、途中の道の時点ですでに携帯の電波がない場所が多く、夕方から半日過ごすには仕事の連絡などがあった場合に不都合が多いと思い、高千穂の道の駅が比較的近くにあったので道の駅で車中泊をして備えました。

この道の駅では車中泊の車だけで9台駐車していたので、人気がありそうでした。

テーブルもあり、近くにコンビニやレストランもあったので、便利だと思います。

携帯の電波もあります。

2座登頂の日にも関わらず少し寝坊したため、予定より少しスタートが遅れましたが、順調に歩けました。

ただ前日の韓国岳で岩場歩きによる足の疲れを少し感じたので、下山時に少し疲れを感じました。

5日連続で毎日登山をしているせいかもしれませんが。

祖母山自体、非常にいい山でした。

特別景色がいいとかでもないのですが、登山のルートによくあるようなコースが多く、危険個所も少ないので、初心者の方が本格的な山を経験するのに非常にいい山だと思います。

獲得標高もそれなり、距離も短いので、ちょうどよいと思います。

朝から登頂すれば、昼過ぎには下山できる、理想的な山だと思います。

平日にもかかわらず、登山口の駐車場は下山時には満車でした。

携帯電話を使用している人がいたので、キャリアによっては電波がありそうです。

ドコモはありませんでした。

駐車場にはトイレも整備されています。

ここの登山口までの車道が2024年6月2日より長期間の道路工事のため、完全通行止めとなります。

工事期間が終了すれば、道路は良くなると思われるので、アプローチはもう少しよくなるかもしれません。

現状ではいわゆる登山口までのアプローチの山道ですので、大型車での乗り入れはやめたほうがいいと思います。

下山後、すぐに阿蘇山に向かいました。

ここからは1時間ぐらいなので、久住と合わせて百名山3座が1時間半以内に集まっています。

山行記録: 祖母山 九州遠征5日目 1座目 2024年5月
2024年05月10日(日帰り) 祖母・傾, ハイキング / yarukigenkiの山行記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました