PR

開聞岳 九州遠征1日目 2024年5月

九州登山

九州にある日本百名山をまとめて1週間で登ってきました。

車中泊できるよう自分の車を持ち込みたかったので、大阪-鹿児島行きのフェリーを利用しました。

飛行機+レンタカーの方が安くつくのですが、宿泊代を考えるとこちらの方が得です。

何より登山口近くに車中泊しなければ宿泊地が遠い山もあるので、1週間以内で回る事ができません。

初日は鹿児島に9時頃フェリーで到着し、開聞岳まで移動しました。

3時間以上かかったので、登山開始は昼過ぎからになりました。

当日は台風並みの雨でしたが、午後からマシになる予報でしたので完全雨具仕様で挑みました。

通常なら日帰りの場合ならこのレベルの雨なら登山を中止しますが、今回は遠征で宿の予定などもあるため、変更できません。

樹林帯が独特の山で熱帯地域のような山岳の樹林帯でした。

傘を持って登りましたが、この傘が出っ張っており、何度も木に引っかかって邪魔になりました。

豪雨だったので傘を使う事もできなかったため、不要だったと思います。

本当に雨が酷い時は傘を持って行かないほうがいいと勉強になりました。

山自体の難易度は低く、夕方には下山しました。

誰ともすれ違わず、駐車場にも車は1台も止まっていなかったです。

この後、鹿児島市内に移動してホテルに宿泊し、翌日の屋久島移動に備えました。

鹿児島市内は意外と街で、道の駅などないため車中泊が出来ません。

ヤマレコ-登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイト
ヤマレコは、登山、ハイキングなど、山に関わる全ての方を対象にしたコミュニティサイトです。 写真、GPSログと同期したルート図、標高グラフなどを投稿できる登山の計画や山行記録(登山記録)を中心に、日記や掲示板などの機能も豊富に揃っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました