PR

早池峰山 2025年5月

東北登山

東北遠征2日目は早池峰山です。

なかなか人気の山で、岩が多いため固有種の花が咲くので有名な山です。

よく投稿されている山なのですが、登山口まで車で規制なくアプローチできる期間が山開きの前で道路が開通した後のみのため、数週間しかありません。

ここに登るためにこの時期に遠征を組みました。

この日は晴れて抜群の登山日和になりました。

人気の山はやはりいいです。

人が多すぎると困る事も多いのですが、まだ小屋などオープンしていないため普通の登山者は来ない時期もあって最高のコンディションでした。

ここは雪渓が残っている事を確認していたので、雪山装備で臨みました。

これは正解でした。

雪がなくてもアルパインブーツを使ったほうがいいでしょう。

トレランシューズでソールが薄いタイプは避けたほうがいいと思います。

手を使う箇所もあるため、トレッキングポールもいらないかもしれません。

雪があるので一応持っては行きました。

この山用にアマゾンで購入した激安カーボン折り畳みポールを持参しました。

安いのが取り柄そうだったのですが、意外と活躍しました。

長期遠征に予備で持って行くには良さそうです。

平日でもかなりの登山者がいましたが、ルートは一部不明瞭でした。

雪渓があるため間違いトレースがどうしても残ります。

夏道のみになれば簡単でしょう。

途中1か所だけハシゴがあるのですが、ここで停滞している人がいました。

直角のハシゴに慣れていない人は恐怖なのかもしれません。

槍ヶ岳山頂直下ほどではありませんが、ある程度長さはあります。

シーズン入りすれば山頂にある山小屋もオープンすると思うので、登りやすくなるでしょう。

今回の遠征では一番良かった山でした。

山行記録: 早池峰山 2025年5月
2025年05月23日(日帰り) 栗駒・早池峰, ハイキング / yarukigenkiの山行記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました